MENU

本気で検討!未経験からのWEBデザイナーへの道

こんにちは-!!自由を絶賛謳歌中のchocoyamaです。

ブログを始めてみて気づいたこと、それは...「デザインって楽しい♪」ということ。

好きなことって何時間作業しても
全然苦にならず疲れないんですよね。

やらない後悔はしたくないので、WEBデザイナーを目指してチャレンジしてみようと思い立ちました。

まずは案件獲得できるぐらいのスキルを身につけるため、スクールを検討してみました。

※R04.04時点の情報です。

目次

WEBデザイナーになるには具体的にどういう勉強をするの?

WEBデザイナーとは、依頼されたWEBサイトのデザインを担当する職業です。

デザインの知識・理論を知り、Illustrator、Photoshop、HTML、CSS、Javascript…

といったWEB制作に必要な技術を身につけるだけでなく、

マーケティングによる集客やクライアントのニーズを把握し、提案する企画力など、

幅広い知識・スキルが必要なようです。

『いわゆる見やすさ、使いやすさを追求し、クライアントの希望を体現する仕事』という認識をしています。

しかもその技術も日々新しくなっていきます。

常にアンテナを張って学ぶ必要があるんですね!

勉強方法について考える~独学orスクール~

勉強方法としては以下の3つがあります

  1. 独学
  2. オンライン学習
  3. 通学

それぞれのメリット、デメリットについてみてみましょう。

独学でのメリット・デメリット

まずどんな感じか知りたいなら独学がいいのかもしれません。

今はYouTubeやブログなど、無料でもわかりやすい教材がありますし、

WEBデザインに関する本もたくさん出版されています。

メリット、デメリットは次のようなものが考えられます。

・とにかく価格が安い

・自分のペースで学べる

・モチベーションの維持が大変

・つまずくと詰む

・学習環境を自分で整える必要がある

学びが身になるかそうでないかは全て自分の頑張り次第。

わからないことを自分で調べることでより身にはつきそうだなと思います。

高塚修治さん著の「いきいきWEBデザイナーの教科書」という本には独学のデメリットとして、

自己流になってしまうことで、実際に仕事を始めた時に苦労する】ことを挙げていました。

実際に独学でWEBデザイナーになった方ならではの視点です!!なるほど!!!

この本はステップ毎で何をすべきなのかわかりやすく書いてあり、非常に読みやすいのでオススメです。

気になる方はぜひ!!

オンライン学習でのメリット・デメリット

校舎を持たないオンライン完結型のスクールや、通学制スクールにおいてもオンラインでの

学習講座を設けていることも多いです。

メリット、デメリットとして次のようなものが考えられます。

・場所、時間を選ばずに勉強できる

・オンラインで講師に質問でき、スクールに通う内容と同等の学習ができる

・モチベーションの維持がしやすい

・受講料が高い(15万~30万円程度)

・学習環境を自分で整える必要がある

スクールと同等の学習ができるのに受講料はおよそ半分。

ただしAdobe社のIllustrator及びPhotoshop等については自分で契約する必要があります。

遅かれ早かれ実際にWEBデザインをするには必須ですからあまりデメリットに感じません。

自宅でインターネット環境が整っているなら選択肢としてはアリですね!!

通学でのメリット・デメリット

有名なところだとデジタルハリウッド、テックキャンプ、KENスクール、ヒューマンアカデミーなど。

メリット、デメリットとして次のようなものが考えられます。

・モチベーションが維持しやすい

・講師に直接質問、相談できる

・自宅の学習環境に左右されない

・フォローが手厚い

・受講料が高い(約40万円~)

・通うのが大変

教室内に同じような目標を持った仲間がいること、わからないことはその場ですぐに質問できることは大きな魅力です。

通学で一番のネックは受講料でしょう。

人間はタダのものよりお金を払った方がしっかり吸収する生き物だと思っています。

また、今後WEBデザイナーとして働くことを考えると、

頼れる仲間に出会えるのは金額以上の大きな財産になるのではないでしょうか。

本気で検討!!オンラインスクール4選+

・自分のペースで手軽に始められる独学。

・自宅で好きな時間にしっかり学べるオンライン。

・仲間と共に学ぶことでモチベーションを維持しやすい通学。

勉強は好きですが、実際独学で勉強するってなかなかハードルが高い。

さらに勉強はできても、『稼ぐ』ステップへ繋げる自信が私にはありませんでした。

プログラミングは好き・嫌いがハッキリしていると聞いたことがあったため

HTMLとCSSについては事前にどんなものなのかProgateの初級編で確認済です。

「へぇー!!なるほど!!」って感じでした(笑)

よくわからないコードの羅列でデザインできるって面白いなと思いましたが、

勉強→実践への繋げ方がイマイチわからず...これは独学だと挫折するなと悟った次第です。

(してらっしゃる方、本当に尊敬します。。。)

学びやすさという意味では自分にとってベストな選択はオンラインでの学習という結論に至りました。

学習期間を2~3ヶ月程度と仮定し各種スクールを検討、実際に無料カウンセリングや講座体験を受けてみました。

就職に強い!TechAcademy(テックアカデミー) WEBデザインコース

受講期間12週間
料金(税込み)284,900円
学習時間目安/週14~18時間
習得できるスキル・Webデザインの原則
・ワイヤーフレーム
・Photoshop
・HTML/CSS
・Sass
・jQuery
対応時間15:00~23:00
学習方式自習(教材)
マンツーマンメンタリング
その他 4週間プラン 174,900円(40~50時間)
8週間プラン 229,900円(20~25時間)    
16週間プラン 339,900円(10~13時間)
TechAcademy ホームページより抜粋 https://techacademy.jp/

TechAcademyは実務経験のある現役WEBデザイナーがサポートしてくれます。

さらに無料の転職支援サービスを受けることができます。

無料カウンセリングの感想

男性のメンターさんとお話させていただきました。

私は以下の点から受講は見送ることにしました。

  • Tolky使用の際、声がうまく聞き取れなかった
  • フリーランスとしてどう頑張っていくかの話ではなく就職をすすめられた

初Tolky。通信状況なのか私のパソコンのせいなのか、声がよく聞き取れませんでした。

チャット機能も文字入力がうまくできず文字化けしたりと散々でした。

今までGoogle MeetやZoomでは起きなかった現象なので私の環境と相性が悪かったのかもしれません。

途中で別のアプリに切り替えていただきましたが聞こえにくさはあまり変わらず、

最後の方は声を拾うことだけに全集中してました。

もっと聞きたいって方は無料のカウンセリングは3回まで受けられるようなのでご安心を!!

聞こえなかったりのトラブルもありましたが予定通り30分キッチリで終了。

正直お話はほとんど聞けていません。

受講中のメンタリングの際にTolkyを使うかは不明ですが、回数も決まっている中で話ができないのは困るなという不安が残る結果となりました。

また、私の現状等をお話したところけっこう強めに就職をオススメされたんですね。

難しいのは重々承知の上で、フリーランスとして走りながらスキルアップを目指すつもりでしたので、

その中でどうスキルを磨いていくかを一緒に考えてほしい、というのが私の本音でした。

就職してスキルを磨きながらフリーランスになる方が効率的なのはわかってるんですけど。

実際の授業や内容がどうこうではなく、色々合わないと感じてしまった部分が多く、今回は見送ることにしました。

ただ TechAcademyは就職サポートも手厚いので、転職・就職希望者にはよさそうな印象を受けました。

実践的なスキルを身につけるなら!SAMURAI ENGINEER 教養コース

受講期間12週間
料金(税込み)受講料 198,000円
入学金  98,000円
学習時間目安/週20~25時間
習得できるスキル・Photoshop
・Adobe XD
・HTML/CSS
・Wordpress
・JavaScript
対応時間8:00~22:00(時間外相談可)
学習方式自習(教材)
マンツーマンレッスン
チャットサポート
その他4週間プラン  66,000円
24週間プラン 297,000円    
SAMURAI ENGINEERホームページより抜粋 https://www.sejuku.net/

SAMURAI ENGINEERは専属のマンツーマン講師とひとりひとりに合わせたカリキュラムで学習できます。

特にオリジナルWebサイト制作に特に力をいれており、実践的なスキルが学べそうです。

なんと挫折率はたったの8%!!

無料カウンセリングの感想

女性のメンターさんとお話させていただきました。

コース内容も含め、IT業界の現状など幅広いお話を聞くことができました。

面談後にLINEで参考になりそうな記事や卒業生の制作サイトのURLを送っていただきましたよ!!

1時間強もお話が聞けるとは思っていませんでしたが、その中で感じたメリットは下記3つです。

  • 専属講師のため自分に合った内容が学べる
  • プログラミング以外の稼ぐために必要な部分も学べる
  • 料金支払い後、講座が始まるまで時間がある

仕事ではお客様の要望をくみ取って企画することから始まり、一番ベストなプログラミング言語を選択し、

コーディングすることが求められる一方、

現状は、『html・cssができる=Webデザイナー』のようなイメージを持っている方も多く、

それでは現場で対応できないとおっしゃっていました。

エキスパートコースになると個人に合わせたカリキュラムをイチから作ってくれるので、

期間内であれば、自分が望むスキルをあれもこれも全部学ぶことができちゃいます。

その分かなりお高い。。。

とはいえ、教養コースでもかなり実践的なスキルを身につけることができそうだなと感じました。

ほとんどのスクールでは、申し込みと同時に学習がスタートされますが、

SAMURAI ENGINEERの場合、講師とのマッチングに期間を要するため、早くても1週間後からレッスンが始まります。

その期間勉強できないじゃん!!

そう思った方、ご安心ください。

レッスン開始までの期間も教材の使用は可能で、レッスン前の宿題という形で進めていくことが可能なんです。

しかもレッスン開始を最大60日間後まで延ばせるので、基礎的なところは自分でガツガツ進めておくこともできます。

金額はほかのスクールに比べてしまうと高いとは感じますが、

勉強が好きで自分からどんどん学んでいきたいタイプの人にはかなりオススメです。

ちなみに4週間プランは会社の研修等で使われるものなので、

Webデザインを学んで稼ぎたいって人は12週間以上のプランを選んだ方がいいみたいですよ。

バランス重視!CodeCamp(コードキャンプ) デザインマスターコース

受講期間2ヶ月
料金(税込み)受講料 165,000円
入学金  33,000円
学習時間目安/週20~25時間
習得できるスキル・Photoshop
・Illustrator
・HTML/CSS
・JavaScript/jQuery
・Bootstrap
対応時間7:00~23:40
学習方式自習(教材)
マンツーマンレッスン
チャットサポート
その他4ヶ月プラン 275,000円
6ヶ月プラン 330,000円    
Code campホームページより抜粋 https://codecamp.jp/

Code campでは自分に合う講師を選べます。

教え方とかも大事ですが、やはり合う合わないって重要ですよね。

選択肢が与えられている安心感があります。

無料カウンセリングの感想

女性のメンターさんとお話させていただきました。

話しやすい方で40分ほどかけてコースの内容などを聞くことができました。

お話を聞いて感じたメリットは下記の3つです。

  1. 講師を自分で選べる
  2. 分からないところはプラスレッスンで補うことができる
  3. スクールにしては値段が安い

講師については授業でわからないところを教えてもらうだけでなく、仕事などの相談もできるみたいです。

人と人なので合う・合わないも大切ですし、講義内容によって講師を選べるのはいいなと感じました。

内容は理解できるまでゆっくり丁寧に説明を聞きたい

起業を考えてるから相談に乗ってほしい

人見知りするから話しやすい人がいいな

講師の方のお顔を見れる安心感と、どういう人なのかが一目でわかるようアイコンで表示されているのも嬉しいです。

また、もっと学びたいと思ったものに関しては別途料金は必要ですが、プラスレッスンという形で追加することもできます。

もともとの料金も安いなと思っていましたが、カウンセリングを受けると割引があり、さらに安くなりました。

15%オフのクーポンをいただいちゃいました!!

受講期間によってプランがありますが、内容はどれも同じだそうです。

時間に余裕がある方は短期間で集中して学べるのはいいですね。

コスパ最強!デイトラ WEB制作コース

受講期間90日                     
料金(税込み)99,800円
学習時間目安/週      18時間
習得できるスキル・HTML/CSS
・jQuery
・SCSS
・PHP
・Wordpress
対応時間24時間
学習方式自習(動画)
質問チャット
その他
デイトラホームページより抜粋 デイトラ | 1日1題のステップで身につけるWEBスキル (daily-trial.com)

圧倒的コスパのデイトラ!!

質問チャットは学習面のみ相談可で、営業方法や就職相談のサポートはありません。

自分で動画を見ながら学習を進め、わからないところだけチャットで質問する形なので、

スクールというより独学に近いですね。

デイトラが面白いなと感じたのは学習によって自分の価値(金額)がどんどん上がること。

また、学習状況が可視化されており、いつサボったのかが一目でわかるのでモチベーションも維持しやすそうです。

コース課題もたくさんあり、実際に学びながら稼ぐこともできそうだなと思いました。

余談ですが、自分のアイコンをクリックすると『未来のスーパーエンジニア』との表示が!!

(おまけ)デジハリ・オンラインスクール  Adobe マスター講座

デジハリ、有名ですよね。

8か月と学習期間が長いので、候補からは外していましたが、

デジハリで「これは!!!!」と思ったのが【Adobe マスター講座】です。

WEBデザイナーを目指すうえで切っても切れないのがAdobe社のアプリたち。

Photoshopやillustratorなど、必要とされるものがたくさんあるので、

Creative Cloudのアプリが全部使えるコンプリートプランがオススメ。

…なんですが

Adobe CC

  ・年間プラン(月々払い)  6,248円/月

  ・年間プラン(一括払い) 72,336円/年

  ・月々プラン        9,878円/月

稼ぐためとはいえなかなかの出費です。

それが【Adobe マスター講座】だと

デジハリAdobe マスター講座

  Adobe CC 1年分+動画講座1ヶ月+課題添削2ヶ月

  39,980円

破格!!!!!!!

講座も添削もついてこのお値段はすごい。

私もこちらを申し込んでAdobeソフトを使っています。

まとめ

今回は全くの未経験者がWEBデザイナーを目指す際の第一歩、勉強方法とスクールについて検討しました。

  • WEBデザイナーになるための必要な知識について
  • 各勉強方法のメリット、デメリットについて
  • オンラインスクールの比較

今回、各スクールを検討するうえで感じたことは、口コミを確認よりも実際に自分で体験してみる大切さです。

ぜひ悩んだときは無料講座等で体験してみてください。

同じようにWEBデザイナーを目指している方の参考になれば嬉しいです。

お話を聞くまでは、テキスト教材より動画の方が勉強しやすそうだと思っていましたが、

スクールでテキストを使用しているのはちゃんと理由があり、

目まぐるしく進化する業界なので、常に最新情報にアップデートするためだそうです。

とはいえ、私もどこのスクールにするかはまだまだ迷っています。

「ここのスクールよかった」「この講座は受けた方がいい」などなど

ご意見があればぜひ教えてくださいね!!

ではまた☆

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次